【恐怖の真実】担任のお仕置きを楽しんでいたAが行方不明に… クラスの子供が嘘をつくと先生はほっぺをつねる…その行為が好きだったのか嘘をつき続けた生徒がいた・・・ラストで思いもよらない衝撃を受ける・・・

うちのクラスにはAという嘘つきがいた。
担任は嘘をつくと決まって、頬をつねるというお仕置きをしたが、それを楽しむかのようにAは嘘をつき続けた。

それから数日後、そのAが突然、姿を消した。
警察、地元住民が協力して捜索にあたったが、結局Aは見つからなかった。
そこで先生と児童たちはAの両親を励まそうと自宅に訪れたが、憔悴しきったその姿を見て、かける言葉を失った。

ところがAの親友Bが

「○×公園で、A君見たよ。」

つい、口から出た優しい嘘だった。

一瞬、周りの空気が凍ったかに見えたが

「そうかい。じゃあ明日、行ってみるよ。」

Aの両親は嘘だと気づきながらも、笑顔で合わせてくれた。

それを見た周りの児童も後に続くように

C「近くのスーパーで見たよ。」

D「僕は駅で見た。A君、笑ってた。」

E「学校のトイレでうんこしてたぜ。」

F「町外れの廃墟の2階…窓から手を振ってた。」

G「学校の給食室でつまみ食いしてました。」

その励ましとも取れる子供たちの嘘に、Aの両親は思わず涙を流した。
帰る途中、担任が

「ありがとう、みんな。優しい教え子たちを持って先生はうれしいよ。」

そう言われると児童たちは照れくさそうに喜んだ。

「でもね、やっぱり嘘はいけないことよ。」

そういうと担任は児童一人一人の頬をつねり始めた。

「マジかよ、先生~」
「ハイ、これで終わりっ」
「あ、先生、F君つねってなーい!」

すると担任がうっかりとした表情で

「そうね、手を振ってるわけないもんね。」

あなたにはこの意味が分かりますか?
意味が分かると、背筋が凍ります…

【次へ進む】を押すと続きが読めますが、
怖いのが苦手な人は読まないで下さい…

 

 

【 解説 】

『そうね、手を振ってるわけないもんね』

手を振っているわけがない、となぜ断言できるのか?

それは先生がAを殺して死体を廃墟に隠した犯人のため。

F君が見たのはAの幽霊であるが、先生は死体を廃墟に隠したこともあり、廃墟で化けて出てきてもおかしくはないと思ってしまった。

そのため、F君だけはつねらなかった。
しかし、周りから見ればそれを肯定してしまうのは不自然である。

先生としてもAが幽霊として出てきて欲しくはなく、Aが幽霊として出てきた事実も含め「嘘」としてまとめたいという気持ちもあったかもしれない。
出典: 【意味怖】意味がわかると怖い話まとめ
 

SNSでシェアしよう♪

「【恐怖の真実】担任のお仕置きを楽しんでいたAが行方不明に… クラスの子供が嘘をつくと先生はほっぺをつねる…その行為が好きだったのか嘘をつき続けた生徒がいた・・・ラストで思いもよらない衝撃を受ける・・・」へのコメント

コメントを残す